![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トップ>FLY CLUB>釣行記録>2003年1-3月 |
![]() ![]() ![]() |
日 付 | 2003年3月25日(火) |
釣行者 |
大沼 |
気温/水温 |
気温15℃/水温9℃(11:00) |
時間帯 |
11:00~16:00 |
水 位 |
増水(15cm) |
天 候 |
雨 |
場 所 |
栃木県 利根川水系 渡良瀬川 | ||
魚 種 |
ヤマメ(24~30cm) | ||
システム |
ロッド:8.6ft#4 リーダー:6X ティペット:7~9X | ||
フライ |
CDCガガンボ(#17) CDCソラックスダン(#17) | ||
備 考 |
11:00現地着 川の状況を見るが増水と濁りでライズなし ライズ発見するが上流での工事のためかドロ濁り・・・しかし本流脇の反転流で散発ライズ |
日 付 | 2003年3月23日(日) |
釣行者 |
岡田 安田(昭) 大沼 岡村 |
気温/水温 |
気温14℃/水温8℃(11:00) |
時間帯 |
10:30~17:30 |
水 位 |
減水(20cm) |
天 候 |
晴れ |
場 所 |
栃木県 那珂川水系 那珂川 板室温泉地区 | ||
魚 種 |
ヤマメ(18~23cm)×14匹 | ||
システム |
ロッド:8.3ft#3 リーダー:7X ティペット:8~10X | ||
フライ |
CDCガガンボ(#18) CDCダン(#18) ユスリカアダルト・ピューパ(#20~28) | ||
備 考 |
午前中は本流、支流を見て回るが状況は今イチ 解禁後の放流ありとの情報から10:00現地着 フラットなプールでライズ確認して釣行開始 2日間釣り人に攻められたためか、かなりスレていた |
日 付 | 2003年3月18日(火) |
釣行者 |
那須 大沼 |
気温/水温 |
気温7℃/水温5℃(秋山川) |
時間帯 |
10:00~17:00 |
水 位 |
平水 |
天 候 |
晴れ |
場 所 |
栃木県 利根川水系 渡良瀬川 秋山川 | ||
魚 種 |
ヤマメ(15~29cm)×2匹 | ||
システム |
ロッド:8.2ft#2/8.5ft#3 リーダー:6X14ft ティペット:7X/7~8X4ft | ||
フライ |
ガガパラ(#17) CDCガガンボ(#17) CDCダン(#16~20) ユスリカピューパ(#20) | ||
備 考 |
16日のリベンジを試みたが討ち取られた 秋山川の水温が2度も下がっていたためハッチ時間がずれたかのか? 魚影の気配があるポイントが限られるためか? 平日で工事の影響で濁りを受けたためか? 後半本流で大沼氏良型ゲット! なんとか二人して片目 |
日 付 | 2003年3月16日(日) |
釣行者 |
岡田 那須 大沼 岡村 坂井 |
気温/水温 |
気温13℃/水温7℃(13:00) |
時間帯 |
9:30~17:00 |
水 位 |
平水 |
天 候 |
曇り |
場 所 |
栃木県 利根川水系 渡良瀬川 秋山川 | ||
魚 種 |
ヤマメ(15~25cm)×10匹 | ||
システム |
ロッド:8.5ft#3~4 リーダー:7X14ft ティペット:7X~8X4ft | ||
フライ |
ソフトハックル(#10) ガガパラ(#18) CDCダン(#14~20) ユスリカピューパ(#24) | ||
備 考 |
秋山川では12時前くらいからマエグロヒメフタオハッチ有 しかし休日で人が多いせいか出たのはすべてミッジでサイズもいまいち 後半移動した本流下流部でサイズの良いものが出た |
日 付 | 2003年3月11日(火) |
釣行者 |
岡田 那須 大沼 |
気温/水温 |
気温10℃/水温9℃(13:00) |
時間帯 |
10:30~16:00 |
水 位 |
やや増水 |
天 候 |
晴れ時々曇り(日中微風) |
場 所 |
静岡県 狩野川水系 狩野川本流 大見川 他支流 | ||
魚 種 |
アマゴ(17~23cm)×12匹 ヤマメ(20cm)×1匹 | ||
システム |
ロッド:8.3ft~8.5ft#3 リーダー:5~6X14ft ティペット:7~8X4ft | ||
フライ |
ソラックスダン(#14) クイルボディーパラシュート(#16) CDCダン(#16) | ||
備 考 |
本流は狙ったポイントで工事の濁りが入りハッチ、ライズ共無いため支流へ移動 13~15時マダラカゲロウ類(種類は定かではない)の大きめサイズのメイフライのハッチに遭遇 ライズの釣りを楽しめラッキー 最初からそこに的を絞ればもっと釣果が上がったかも |
日 付 | 2003年3月6日(木) |
釣行者 |
那須 大沼 岡村 |
気温/水温 |
気温7℃/水温9℃(11:00) |
時間帯 |
11:00~16:00 |
水 位 |
やや増水 |
天 候 |
曇り(風やや強) |
場 所 |
静岡県 狩野川水系 狩野川本流 大見川上流 | ||
魚 種 |
アマゴ(15~23cm)×3匹 | ||
システム |
ロッド:8.3ft~8.5ft#3~4 リーダー:7X14ft ティペット:8X | ||
フライ |
ガガンボ(#18) ガガパラ(#18) CDCダン(#18) | ||
備 考 |
今シーズン初釣行 体感的には気温以上に寒く感じられハッチは少 ライズも散発 取りあえずは型を見たので良しとしましょう! |
日 付 | 2003年1月11日(土) |
釣行者 |
大沼 木村 青木 |
気温/水温 |
気温10℃(10:00) |
時間帯 |
8:30~12:30 |
水 位 |
減水 |
天 候 |
曇りのち晴れ |
場 所 |
神奈川県 某川 | ||
魚 種 |
コイ(50~70cm)×37匹 | ||
システム |
ロッド:8.6ft#7 リーダー:4X ティペット:4X | ||
フライ |
パンフライ(#10~14) | ||
備 考 |
晴れて気温が上がるとコイの活性も↑ 久々のポカポカ陽気の中で好釣果 |
日 付 | 2003年1月3日(金) |
釣行者 |
大沼 滝沢 岡村 鈴木 |
気温/水温 |
気温7℃(11:00) |
時間帯 |
10:30~13:00 |
水 位 |
減水 |
天 候 |
雪のち曇り |
場 所 |
神奈川県 某川 | ||
魚 種 |
コイ(50~70cm)×15匹 | ||
システム |
ロッド:8.6ft#7 リーダー:4X ティペット:4X | ||
フライ |
パンフライ(#10~14) | ||
備 考 |
雪の極寒の中で初釣り |
|
このHPは Microsoft Edge、Google Chrome で動作確認をしています Copyright(C) 2021 fishing factory morita. All Rights Reserved. |