トップNews Relearceもりた鮎倶楽部 第5回大会
■もりた鮎倶楽部 第5回大会 2000年7月16日(日)

 ===週刊つりニュース 2000年8月4日号===


<成績表>
◇団体戦
@目黒利一11・牧田龍一21・菅井道明23・中川昌次9(合計64尾)
A堤文男33・平塚正夫21・小野寺安治4・3人チームは+5(合計63尾)
B庄司一男5・高橋誠11・成田敏彦36・山本恭義10(62尾)
◇個人戦
@成田敏彦36尾
A堤文男33尾
B久保雅美29尾
7月16日、東京西新井の本紙協定釣具店・釣工房もりたの釣りクラブ・もりた鮎倶楽部主催による「第2回鮎釣り大会」が静岡県・藁科川富厚里橋周辺で開催され、団体戦で目黒利一さん、牧田龍一さん、菅井道明さん、中川昌次さんチームが合計64尾で優勝を飾り、個人賞ではベテランの成田敏彦さんが36尾で1位に入賞。初めての藁科川での開催で型は小振りながら、きれいな水で育った天然アユに参加者は感嘆していた。
<岩下>

静岡県藁科川で開催
午前6時30分、富厚里橋上流の右岸側のオトリ店・川小屋前の河川敷に大会本部を設置。開会式で釣工房もりたオーナーの森田晴夫さん、他関係者のあいさつ、川小屋店主の永浜幸英さんから藁科川の現況や攻め方のレクチャーの後、競技ルール説明を終え、チーム分け(基本的に4人1組)を抽選で行う。11チームが決定し、午後7時から午後2時まで競技が行われた。川小屋オーナー永浜さんの話によると、今年の藁科川の状況はすこぶるよく、黄色か赤色の石を狙ってとのこと。黒い石は基本的にハミ跡で磨かれていなければあまりよくないらしい。また、水量は渇水気味だが魚影は濃く、先日もいい人は30尾釣れていたのでサオ抜けのポイントに当たれば今回もいい人30尾以上釣れるのではと予想。

時合いとらえた選手、チームが好成績を収める
上流部で他の大会があるとのことから、選手たちは大半が下流部へ残り、数人が上流部へ(競技エリアは歩いていけるところまで)移動した。午前9時から同11時ごろアユの追いがよくなり、川見をしてからアユが差し始める時合いをうまく釣り上げた人が釣果を伸ばしていたようだ。
午後2時に競技終了。各自好きなポイントに入ったという菅井道明さん、牧田龍一さん、目黒利一さん、中川昌次さんチーム(23尾、21尾、11尾、9尾)が合計64尾で団体戦優勝。個人戦の部では、福養橋下流分流のザラ瀬の流心を右岸から静かに泳がせた成田敏彦さんが36尾で1位に、2位には堤文男さんが富厚橋下流2つ目の瀬を釣り良型揃え33尾で滑り込んだ。アユの型は10〜18cmが多かった。
個人の部優勝の成田さんのタックルは、ロッド:中硬硬9.5m、天上イト:新素材0.4号5.5m、水中イト:ナイロン0.175号、ハリス:0.8〜1号テーパーハリス、ハリ:6.5号の4本イカリ、背バリ使用。成田さんは、「ヘチにも魚影見えたが小さいのでザラ瀬の芯を狙った。天然8〜9割できれいなアユだった。アユの魚影は相当濃く、これなら長い期間楽しめるのでは。時合いは9〜11時ころで背バリを使いもぐらせ、掛かる小振りのアユはオトリ交換をせずに手返しよく数をのばした」とコメント。

なお、釣工房もりたではもりた鮎倶楽部のメンバー募集中。また、同倶楽部は第3回アユ大会を9月10日に開催する予定だ(場所は未定)。※1
▼釣工房もりた(推薦釣具店速報欄参照)。
川小屋TEL054-270-1375

(2000年8月4日号第50面より全文抜粋)

※1)現在は終了しています。

このHPは InternetExprolor5.0 以上で動作確認をしています
Copyright(C) 2001 fishing factory morita. All Rights Reserved.